病院概要
住所 | 〒890-0054 鹿児島市荒田1丁目25-6 TEL:099-253-8111 FAX:099-253-8140 |
---|---|
医師 | 院長(兼理事長) 小田代 卓也
副院長 徳重 正弘 泌尿器科部長 小田代 昌幸 内科部長 島﨑 隆 |
診療科目 | 外科(消化器外科・血管外科・一般外科) 一般内科 整形外科 泌尿器科 消化器内科 循環器内科 糖尿病内科 リハビリテーション科 リウマチ科 麻酔科 人間ドック |
専門外来 | 糖尿病クリニック 循環器クリニック 消化器クリニック 乳腺クリニック |
病床数 | 一般病床23床 (急性期・亜急性期の治療を主に行う病床) 地域包括ケア病床30床 |
看護基準 | 10:1看護(入院患者様10名に対して1名以上の看護師が勤務する体制) |
指定関係 | 政府管掌人間ドック指定病院 救急指定病院 胃腸検査指定病院 大腸癌精密検査指定病院 |
医療法人恵徳会小田代病院は、昭和43年8月に開院し平成30年8月に開院50周年を迎えました。
昭和43年8月 | 現在地に「小田代外科」として開業 (胃腸科・外科・循環器科・放射線科、病床 53床、院長 小田代憲一) |
---|---|
昭和43年8月 | X線透視装置設置 |
昭和49年10月 | 病院横に4階建て女子寮新築 |
昭和57年 | 腹部超音波装置導入 |
昭和58年10月 | 医療法人設立 医療法人・恵徳会・小田代病院となる(理事長 小田代憲一) |
昭和60年 | 心臓超音波装置導入 |
昭和61年4月 | 病院近隣の敷地に女子寮新築 |
昭和62年5月 | 全身CTスキャン設置 |
平成4年5月 | 病院新築の為に「旧荒田八幡医院へ移転」 |
平成5年10月 | 電子内視鏡導入(上部・下部) |
平成6年1月 | 病院新築 血管造影装置設置(平成19年廃止) |
平成6年3月 | 高気圧酸素療法装置(平成26年廃止) |
平成12年4月 | 小田代卓也院長就任 |
平成12年4月 | 小田代記念クリニック開業・知覧町にて(院長 小田代憲一) |
平成14年9月 | 一般撮影CR装置導入 |
平成19年9月 | 全身MRI装置設置 |
平成20年5月 | 画像ファイリングシステム導入 |
平成21年4月 | 泌尿器科開設 |
平成25年3月 | 小田代卓也理事長就任 |
平成26年7月 | 地域包括ケア病床導入 |
平成27年12月 | 在宅訪問診療開始 |
平成29年1月 | 訪問リハビリテーション開始 |
平成30年3月 | 電子カルテ導入 |
2014年より地域包括ケア病床を立ち上げ、急性期病院を退院される方の在宅復帰に向けた支援を行っております。また、訪問診療や訪問リハビリといった在宅医療にも力を入れております。さらに、2018年3月より電子カルテを導入し、全職員が患者様の情報を共有することによりチーム医療の更なる強化と診療の効率化を図っております。